吹き抜けのメリット・デメリット
こんにちは!園長です。
これからブログで家づくりに役立つ情報を投稿していきます。
今回は「吹き抜けのメリット・デメリット」について紹介!
「吹き抜け」について、皆さんはどのようなイメージを持っているでしょうか。
「吹き抜けって雰囲気は良さそうだけど、寒そう」といったマイナスなイメージもあると思います。
そんな吹き抜けのメリット・デメリットについて詳しく紹介していきます!
【吹き抜けのメリット】
1.明るい開放的な住空間を実現
天井が高くなり、開放感のある吹き抜けは、部屋の奥まで光が入るようになります。
土地の向きの関係で明るいお家にならないという場所でも明るい住空間を実現できるのです。
このメリットを活かすと、「土地探し」の選択肢が広がります。
南側接道の土地に比べ、日当たりが悪いとされる北側接道や東側接道などの土地でも「吹き抜け」をつくることで採光を確保し、明るい開放的なお家になります。
2.1階と2階につながりができる
「吹き抜け」をつくることで、1階と2階につながりができ、家の中の換気がしやすくなります。
さらに、シーリングファンを付けることで空気を循環させ、1階と2階の室温を一定に保つことで、家の中でより快適に過ごすことができます。
1階と2階のつながりができることで、家族との距離感は近くなり、お子様への声掛けは届きやすくなります。
【吹き抜けのデメリット】
1.つながりができることで、音が2階に漏れる
メリットの方でも書いた「1階と2階のつながり」は人によってはデメリットになる方も…
家族を近くに感じることができて良い反面、音が漏れやすいので夜勤などがある方には少し不便かも…
2.高い位置にあるため、掃除が大変
「吹き抜け」のお家に欠かせない大きな窓やシーリングファンの掃除は大変です。
伸びるクイックル〇イパーなどで掃除をしましょう!
————————————————————
いかがだったでしょうか。
ダイエイハウスでは、お客様の要望やご予算、優先順位にもよりますが、「吹き抜け」の設置をおすすめしています。
「吹き抜け」をつくらないことで部屋数や収納を増やすことができますが、施工面積が増えてしまうので比例して金額も増えます。
また、よく「冷暖房の効率が下がる」というデメリットを聞くと思いますが、家自体の保温性能が高ければ、1階と2階の温度差は減り、快適に過ごすことができます。
私たちのモデルハウスでも、「吹き抜け」を取り入れているお家があります。
「1階と2階の温度差」や「部屋の明るさ」などを実際に体感してもらうことで、「吹き抜け」のメリットに納得していただくお客様も多いです。
気になった方、これから新しい住まいを検討しようという方はぜひモデルハウスにお越しくださいませ。
※ 現在、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、2020/4/25(土)~5/6(水)まで各展示場臨時休業しております。「資料請求」はお受けしておりますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
にじいろパークアルコート/ZooBee
香川県丸亀市飯野町東二657-5|0877-89-0270
プレミアムアルコート
香川県丸亀市飯野町東二297-13|0120-313-299